今回は絶対に読んでほしい漫画を紹介したいと思います。
その漫画は「ワンダンス」!
2019年1月からアフタヌーンで連載が始まりました。
次にくるマンガ大賞2020にもノミネートされている作品です。
読む前はダンスとか興味ないしな~って思ってましたが、実際に読んでみたらドハマりしてしまいました。

「ワンダンス」がマジで面白い!圧倒的表現力で描かれたダンス漫画【感想・レビュー】
ワンダンス|簡単なあらすじ
周りの友達に合わせて普通の高校生活を送ろうとしていた小谷花木(こたにかぼく)。
そんな彼は人目を気にせず、ダンスに没頭する湾田光莉(わんだひかり)に目を奪われた。
自由に表現できるダンスに魅力を感じ、未経験であるが、ダンス部に入部するのであった。
ワンダンス|登場人物
小谷花木(こたにかぼく)
本作の主人公で高校一年生。
大人しい性格で自分の気持ちを抑えて周りに合わせて生活していた。
バスケ部に入るつもりでいたが、人目を気にせずダンスを夢中で踊っている湾田光莉(わんだひかり)に魅せられて、自分もダンスをしたいと思うようになる。
言葉をスムーズに話せない吃音症(きつおんしょう)であるため、話すことが苦手である。
ダンスはしゃべらなくても自分を自由に表現することができ、自分にはダンスしかないと思うようになり、ダンスに没頭していく。
初心者であるが、誰よりもいいフィーリングを持っており、中級者でも感じることができないような深い音を拾い、細かくリズムを刻むことができる。
初心者であるため基本的な動作は苦手であるが、音感が非常にいいので、即興で踊るダンスバトルが初心者とは思えないほど上手い。
湾田光莉(わんだひかり)
本作のヒロインで、花木と同じ高校一年生。
ダンス部の一年生の中では一番上手で、部員全員が一目置いている。
難しい振り付けでもすぐに踊れるほど天性の才能の持ち主。
見た目は小柄で可愛らしい美少女であるが、ダンスになると圧倒的なパフォーマンスを発揮し、自分のダンスがすでに確立されている。
マイケルジャクソンみたいに世界一のダンサーになることが夢である。
自由な表現
僕がワンダンスを読んで感じたことはダンスは自由であること。
もちろん、コンテストみたいに全員が動きを揃えないといけないダンスもありますが、全員全く同じ動きにはなりません。
- ダンスの切れ
- リズム感
- 感性
によって、その人にしかできないダンスがあるということです。
そのため、得意なダンスがそれぞれ違っている所が読んでいて面白いです!
周りに合わせて、自分の魅力的な個性を殺している人も多いのではないでしょうか?
僕もついつい周りに合わせてしまいます。
だから、ワンダンスを読んで、自分自身を自由に表現できるダンスはめちゃくちゃカッコイイと思いました!

主人公の花木の成長
花木は吃音症であるため、人と話すのが苦手です。
そのため、自分の意見が言えず、とりあえず周りに合わして生きてきました。
ダンス部に入部するも、男子がほとんどおらず、さらに初心者であるため、肩身の狭い思いをすることに。
最初の頃は簡単な振り付けもできませんでしたが、練習を重ねるうちにどんどん上手くなっていきます!
ようやく自分が本当にしたいことはダンスであることに気付き、ダンスに没頭していきます。
吃音症で話すことが苦手な花木が、ダンスで自分を表現しているシーンは心に響くものがあります。
ダンスを詳しく知ることができる
「ワンダンス」はダンスのかなり深い所まで詳しく描かれています。
例えば、ダンスにもジャンルがあるって知っていますか?
- ヒップホップ
- ハウス
- ブレイキン
- ポッピン
- ロッキン
ワンダンスを読む前はダンスのジャンルなんて全然知りませんでした。
ワンダンスを読めばダンスについて学べますよ!
さらに、ワンダンスの面白いところが音を重視しているところです。
- ヒップホップなどのブラックミュージックは基本的に偶数拍に強いアクセントがあるので、偶数拍で強い動きを持ってくる必要がある。
- リズムに対して先走る早取りをすると動きはキレキレだけど上手く感じない。
など、音やリズムの解説が非常に丁寧です。
ダンスは流れている音楽に合わせて踊るので、音を感じることがめちゃくちゃ大事!
音を感じながら、リズムに乗ることがいかに大切か分かりますよ!

ダンスシーンがカッコいい
ワンダンスはダンスシーンがめちゃくちゃカッコよく描かれています。
3巻の本文修正作業もおわり
時間なくてなかなか思うように描けなかったダンスシーンおもに手を入れました
恩ちゃんにはもうしわけないと思っている
あとアッセイさんのソロ曲変えましたプレイリスト作ってくれてた方すいません pic.twitter.com/N9e8JIo812— 珈琲 (@ccffeee) April 13, 2020
カボさん pic.twitter.com/wROgfLrrpX
— 珈琲 (@ccffeee) June 4, 2020
ダンサーがゾーンに入った感じで、エフェクトがカッコよすぎる!
ダンスシーンの描写はとにかく洒落ていて、迫力満点です!
ダンサーが今にも動き出しそうな臨場感で、自分の目の前で踊っているような感覚になります。
文字は一切使わず、絵だけで読者の心を揺さぶるところが凄すぎる!
自分も踊ってみようかなと思ってしまうほど魅了されます。
高揚感、臨場感を詰め込んだ描写で、完璧の画力です!

ワンダンス|評判
ワンダンスって漫画の絵柄めっちゃ好きだし漫画なのに絵が動いてるように見えちゃう躍動感半端なく好きっっっ
— Pho__ (@Pho_nn) May 20, 2021
久しぶりに新しいマンガ買ってしまった
マガポケのためし読みで気になって気になってしまった
マンガという静止画媒体に動きと音ありきのダンス表現…絶対難しいはずなのにすげえかっこいいのだ…#ワンダンス pic.twitter.com/jTy1XFk36A— 秀善(ФωФ)🚬💨 (@hideyoshichen) June 20, 2020
ワンダンスを無料で読む方法
ワンダンスはマガジンポケットで無料で読むことができます。
こちらからマガジンポケットをインストールしてください。
まとめ
今回はワンダンスについてまとめてみました。
ダンスシーンは圧巻で、セリフなしで、読者を楽しませます!
これほど心を揺さぶられる漫画に出会ったのは久しぶりです。
本当に面白い漫画なので、是非読んでみてください!