スパイファミリーという漫画をご存じですか?
少年ジャンプ+で連載されているスパイコメディー漫画です。
スパイファミリーは巻数が少ないのに、単行本が発売されるとバカ売れするくらい人気があります。
人気急上昇中の漫画なので是非知ってもらいたい!
今回はスパイファミリーの面白さを解説していきます。
スパイファミリーのあらすじ
あらすじ
世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代、黄昏と呼ばれる凄腕のスパイがいた。
ある日、標的の子供が通う名門校に潜入するために家族を作ることを命令される。
そこで、黄昏は孤児院からアーニャという女の子を引き取り、ヨルという女性と契約結婚する
。しかし、アーニャは人の心を読める超能力者で、ヨルは殺し屋であった。
互いに正体を隠した偽装家族が世界の危機に立ち向かうスパイコメディー漫画!
スパイファミリーの基本情報
2019年3月より少年ジャンプ+で連載が開始されました。
連載当初からすでに話題になっており、3巻が発売されると200万部を突破し、4巻が発売されると300万部を突破しました。
異常なスピードで人気作品となり、巻数が少ないにもかかわらず非常に注目されている漫画です。
受賞歴をまとめてみました。
賞 | 結果 |
---|---|
マンガ大賞2020 | 2位 |
全国書店員が選んだおすすめコミック2020 | 1位 |
次にくるマンガ大賞2019 | 1位 |
このマンガがすごい!2020 | 1位 |
ここ最近の漫画賞に軒並みノミネートされています。
しかも、順位がほぼ1位と2位です。
漫画雑誌で連載されていない作品がこんなにも評価されたことはないと思います。

スパイファミリーを読んだ感想
最近、漫画でも小説でも家族愛が感じられる作品が非常に人気になっている気がします。
例えば、漫画の「鬼滅の刃」とか2019年本屋大賞「そして、バトンは渡された」などは家族愛が描かれている作品です。
しかし、スパイファミリーの家族愛はちょっと違います。
なぜなら、偽装家族だからです。
偽装家族だからこそ暗い展開にならなくて、結構ギャグ要素が多いところが面白い!
シリアスとギャグが3対7くらいの割合です。
最初のうちは偽装家族なんですが、時間が経つにつれて本物の家族みたいになっていきます。
偽装家族でもしっかりと家族愛が伝わってくるところが人気を博しているんだと思います。
ここからは、魅力的な登場人物を紹介していきます。
黄昏(ロイド・フォージャー)
本作の主人公で、東国で諜報活動を行う西国のスパイ。
黄昏という名はコードネームで実際の本名は分からない。
学校に潜入するために現在は精神科医ロイド・フォージャーとして活動している。
彼は結婚のような人並みの幸せはスパイとなった日に身分証とともに処分したと言うくらい、あまり感情がなく、任務のために生きているという感じ。
合理的に物事を考えすぎるので、一般的な考えからずれることがあり、最初の頃はアーニャの気持ちが分からないことが多かった。
しかし、一緒に過ごすうちに本当にアーニャの父親のような存在になっていきます。
黄昏がスパイになった理由がめちゃくちゃかっこいい!
彼がスパイになった理由は「子供が泣かない世界を作るため」です。
カッコよすぎるわ!!おまけに顔までイケメン!
戦闘シーンもカッコイイんですよ!
彼は戦闘が規格外に強く、一人で敵を殲滅できるほど強いです。
冷徹な感じではあるが、本当はものすごく優しい性格の持ち主です。
ヨル・フォージャー
首都バーリトン市役所の職員であるが、裏の顔は殺し屋。
彼女のコードネームは「いばら姫」
幼少から殺人術を叩き込まれ、雇用主の命令によって汚れ仕事をこなしてきた。
殺しの後始末になれているため掃除は得意だが、掃除以外の家事は苦手。
殺しはできて、家事できないってオモロイ!
弟に恋人がいるとウソをついてしまい、ロイドと契約結婚することになった。
ロイドには自分が殺し屋だということはばれていない。
容姿が整っており、とっても可愛い!!
殺し屋にも関わらずかなりの天然で心理的な駆け引きができない。
正義感が強く、またアーニャに対しては我が子のように可愛がる優しさも兼ね備えています。
アーニャ
アーニャはとある組織の実験によって生み出され、のちに施設を逃亡し、保護対象を求め転々としていた。
彼女は超能力者で、人の心を読むことができる。
この設定がめちゃくちゃ面白い!
アーニャのおかげでシリアスがコメディーに変わります。
アーニャは人の心が読めるので、お父さんがスパイで、お母さんが殺し屋であることを知っています。
ロイドがアーニャと手をつないで街を歩いている時、ロイドが「片手が塞がれては敵襲に対応できない」と心の中で考えると、アーニャはロイドの心を読んで、「敵に襲われる」と勘違いし一目散に逃げる。そして、アーニャに逃げられたロイドは「アーニャのことを知らなくては!相手を知ることが和平の第一歩!」と心の中で思うと、アーニャは「アーニャをしると世界が平和に?」とまた勘違いをし、アーニャは「ピーナッツが好きで、ニンジンが嫌い」と突然言い出すシーンは本当に笑いました。
弱い立場で幼いアーニャですが家族が大好きで、家族や平和の為に奔走する姿には一読者として応援したくなります。
コメディー要素はすべてアーニャのおかげで成立しています。
アーニャは可愛いし、素直で面白いです。
スパイファミリーの評判
テレビでスパイファミリー紹介されてて嬉しい!!!!!
ありがとう川島さん!!、!!!! pic.twitter.com/wjyj92Vtax
— タダミ@バビってる (@tadaminagisa) May 30, 2020
娘が買ってきた漫画を横取りして読書に勤しんでおる
なかなか面白い#スパイファミリー #SPYxFAMILY pic.twitter.com/IJ5w3F1Zgo— 碧。 (@midori__maru) May 30, 2020
よく広告で見る「スパイファミリー」が気になって買ってしまった🕵️♂️💓💓
アーニャ可愛い…!!🥰🥰🥰✨
話も面白いから早く続きが読みたい〜!\( ˆoˆ )/💓✨ pic.twitter.com/nk7NWxQnir— ちきん@umr (@umar___n) May 24, 2020
評判はかなりいい!
笑いあり、家族愛ありの最高の漫画ですからね!
子供から大人まで楽しむことができる漫画なので、全世代から愛される漫画になってほしいです。
スパイファミリーを無料で読む方法
スパイファミリーは少年ジャンプ+で無料で読むことができます。
ただし、初回のみです。
2回目以降はコインを払って読まないといけません。
一回だけでもいいから無料でスパイファミリーを読みたい人は少年ジャンプ+のアプリをインストールしてください。
まとめ
スパイファミリーは本当に面白い漫画なので、皆に読んでほしいです。
もうすでに人気漫画ですが、まだまだこれから人気漫画になっていくと思うので、この機会に是非読んでみて下さい。