甲子園やインターハイを見ていると、一生懸命スポーツに取り組んでいる人が輝いて見えるのは僕だけでしょうか?
今回紹介するサッカー漫画「DAYS(デイズ)」は、サッカー初心者の主人公が死ぬほど努力をして、強豪サッカー部の中心選手に成長していく物語です。
「DAYS(デイズ)」は本当に熱い漫画で、人生で一番大切なことを教えてくれる作品です。
本記事では「DAYS(デイズ)」の面白さや魅力を話していきます。
最後まで読んでいただけると、「DAYS(デイズ)」の面白さを知ることができます。
「DAYS(デイズ)」の作品紹介
少年たちは全力で、笑い、泣き、走る!! 心をジンジン刺激する! 激熱サッカー漫画!!
――何のとりえもない、特技もない。
けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本(つかもと)つくし。
孤独なサッカーの天才・風間陣(かざま・じん)。
嵐の夜、交わるはずのないふたりが出会ったとき、高校サッカーに旋風を巻き起こす、灼熱、感動、奇跡の物語が幕を開ける!!
「DAYS(デイズ)」一巻より引用
「DAYS(デイズ)」基本情報
掲載雑誌 | 週刊少年マガジン |
連載開始 | 2013年4月 |
作者 | 安田剛士 |
ジャンル | サッカー漫画 |
「DAYS(デイズ)」は2013年4月から週刊少年マガジンで連載が始まり、第40回講談社漫画賞・少年部門を受賞しました。
作者は安田剛士で、代表作は自転車競技を描いた「Over Drive」です。
「Over Drive」もめちゃくちゃ面白い!
「DAYS(デイズ)」は聖蹟高校で主人公がチームメイトと共に全国を目指す高校サッカー漫画です。
「DAYS(デイズ)」の感想
主人公・柄本つくしの成長
柄本つくしはサッカー初心者で強豪・聖蹟高校のサッカー部に入部します。
初めての練習はシャトルラン100本でしたが、20本で気絶するほど全く体力がありませんでした。
練習でも部員に迷惑をかけ、1年全員はつくしのせいで練習後外周ダッシュをする羽目に。
しかし、つくしは1年全員分の外周を走らせてくださいとキャプテンに頼み、毎日一人で外周をしていた。
そんなつくしを見た1年全員は、「初心者の柄本に負けてられない」というライバル心から、つくしと一緒に外周を走るようになります。
そして、つくしはチームメイトの誰よりも走ることで、初心者ながらも信頼されるようになります。
試合では外周ダッシュで培った体力を武器に、誰よりも走り、聖蹟のピンチを幾度となく救います!
どんな状況でも決して諦めないつくしの姿はチームメイトを鼓舞します!
「DAYS(デイズ)」は下手くそな主人公が誰よりも練習し、チームの精神的支柱になるという王道のスポーツ漫画です。
チームの友情
チームの友情が熱すぎる!
聖蹟はチームメイト全員が味方を信頼し合って、パスをつなぐサッカーです。
「お前なら決めてくれるよな」みたいなメッセージが込められたパスシーンが非常に多いです。
試合展開は1プレー1プレー丁寧に描かれており、一瞬のプレーにも選手同士の友情を見事に表現しています。
どんな状況でも諦めない大切さ
つくしは初心者で名門サッカー部に入部し、様々な挫折を味わいます。
「頑張っても無駄」と言われても、絶対に諦めません。
つくしの諦めない姿勢が聖蹟のサッカー部を大きく変えます。
聖蹟のサッカーは以前はそこまで走るサッカーではありませんでしたが、つくしの影響でどこのチームよりも走るようになります。
その結果、攻撃のバリエーションが増え、失墜しつつあったサッカー部はどんどん強くなっていきました。
試合中、どんな不利な状況でもチーム全員が諦めず最後まで戦い抜く姿に感動します。
諦めない姿勢がいかに大事かということを改めて教えてくれる作品です。

心に突き刺さる名言
「DAYS(デイズ)」は心に突き刺さる名言が多い!
今回は僕が好きな名言を紹介します。
まずは一番好きな名言から
凡人は自分の理解の外にあるものを才能という言葉で片づける。しかし、ほとんどの場合そこには必ず経験や研鑽、積み上げられてきた時間がある。そしてそれは必ずしも努力であるとは限らない。
どんなに平凡な人間でも目標をもって精進し続ければ、いつかきっと何者かになれる。生まれながらに特別な人間はいない。
この名言を聞いて、何でも天才の一言で片づけるのは努力をしてきた人に失礼だと思いました。
もちろん、この世の中に天才はいますが、天才達は凡人には理解できないほどの積み上げてきた時間や努力があると思います。
僕は凡人なので、コツコツ積み上げていきたいです。
次はこちらの名言です。
もう少し見てみたんだ。諦めの悪い方をえらんだらどうだったろう?楽な方に逃げなかったらどうだったろうって
一度は誰しも考えたことがあると思います。
あの時、諦めなかったら良かったとか、楽な方に逃げなかったら良かったとか。
僕自身も他人任せで、色んな事から逃げてきた人生を送ってきました。
なので、この名言が物凄く胸に突き刺さりました。
次はこちらの名言です。
愚直でバカみたいな生き方を続けて、きっとコイツはこれからも損ばっかりするんだろう。でもホントはみんなそうやって生きていきたいんだ。間違った生き方をしていたいんだ
不器用で結果が全然でなくても、頑張り続ける人ってめちゃくちゃカッコよくありませんか!
頑張って結果が出ない人を馬鹿にする奴ほど、頑張れることを羨ましく思っているはずです。
間違っていても頑張る人生を送りたいですね!!
「DAYS(デイズ)」には名言が他にもたくさんあります!
「DAYS(デイズ)」を読めば自分の人生に影響を与える名言に出会える可能性があります!
まとめ
「DAYS(デイズ)」は頑張ることの大切さ、仲間を思いやる大切さなど、人生において最も重要なことを教えてくれる漫画です。
落ち込んでいる時に「DAYS(デイズ)」を読むと励まされますよ!
本当に良いサッカー漫画です!
読まない理由はありません。
「DAYS」以外の面白いサッカー漫画を知りたい方は【2021年最新版】おすすめの「サッカー漫画」10作品をランキング形式で紹介!の記事も是非読んでみてください!!
-
【2021年最新版】マジで面白いおすすめサッカー漫画10作品をランキング形式で紹介!
続きを見る